家族葬にはどれぐらいの費用が掛かるのか?
冠婚葬祭に対する考え方は、ここ数年で大きく様変わりしました。
人それぞれの価値観や、考え方が反映する様になり、中でも葬儀は数十年前と比較しても大きく様変わりしています。
家族葬を選択する人が多くなっており、昔一般的であった一般葬のニーズは年々減ってきています。
家族葬はごく限られた身内、親族だけで小規模で行われます。
費用も安く相場は一般葬の四分の一の費用ともいわれています。
30万円前後で執り行うことができ、浮いたお金でお墓の建立にあてることもできます。
さらに直葬といって病院から火葬場に直行し、簡単なお別れをするだけであれば15万円程度ですみます。
小規模であるから一般葬より悪い葬儀であるというわけではなく、アットホームで人の目を気にする必要もありません。
故人に語り掛け、涙を流し思い出話をするなどアットホームな葬式となり、帰って家族葬をしてよかったと思う人も多いほどです。
食事や香典返しを準備しないで良いのも良い点と言えます。
家族葬の葬儀会場はどこで行うのか?
家族葬の葬儀会場と聞いたとき、セレモニーホールなどをイメージされる人は多いのではないでしょうか。
セレモニーホールはお通夜や告別式などお葬式を専門にしている施設の総称、規模さえマッチするのであればこのような施設を利用する方法もあります。
しかし、家族葬はごく小規模のお葬式などからも、セレモニーホールでは広すぎてしまうケースも決してゼロとはいい切れません。
仮に、家族だけで執り行うといったときには、あまりにも会場が広すぎてしまい余計に寂しさを感じてしまうこともあるのではないでしょうか。
家族だけで執り行うといったときには、自宅で行う方法もありますし寺院などのスペースを借りてそこで告別式だけ執り行い火葬などのスタイルも可能です。
家族などの身内と親戚、生前親しかった人などを呼ぶなどで人数がある程度揃う家族葬であれば、セレモニーホールや火葬場にある葬儀会場を活用する方法もありますので、人数に応じて最適な場所を選ぶことをおすすめします。